神奈川県川崎市と千葉県木更津市を結ぶ東京湾アクアラインに浮かぶ人工島『海ほたる』。
5階建ての展望デッキから一望できる東京湾や木更津名物のあさりを使ったグルメが人気。
今や、ただのパーキングエリアとしてではなく、千葉県の観光名所に成長しました。
そんな海ほたるが2023年のゴールデンウィーク中に、どのくらい混雑するか。
混雑予想や入場制限の有無、人気グルメやフードコートの待ち時間について調べてみました。
海ほたるGW2023混雑予想は?
GW中の海ほたるは、どのくらいの混雑が予想されるのでしょうか?
例年の混み具合から、ある程度予測ができそうですね。
今回は、Twitterを中心に過去のSNSでの投稿から、2023年GWの混雑予想を探ってみました。
海ほたる着いたけど混みすぎててまさかの下に誘導された🐳 pic.twitter.com/Maoz7mi1zB
— ぐっちー (@ranran1996) May 4, 2022
4月30日(土)15時30分現在
■上り 川崎方面(2F)
10%の空きがあります。■下り 木更津方面(3F)
10%の空きがあります。 pic.twitter.com/Sja4R6TI2I— 海ほたるPA駐車場混雑状況(最新) (@umihotaru_now) April 30, 2022
5月7日(土)14時00分現在
■上り 川崎方面(2F)
10%の空きがあります。■下り 木更津方面(3F)
30%の空きがあります。 pic.twitter.com/Ej4nmrep5H— 海ほたるPA駐車場混雑状況(最新) (@umihotaru_now) May 7, 2022
普段の土日でも観光スポットとして混みあう海ほたる。
昨年(2022年)のGW中も混雑した様子ですが…
駐車場に入れないほどの混雑はなかったようです。
海ほたるの駐車場は3階建て。
1Fが大型駐車場用。2,3Fが普通車用ですが、混雑しているときは1Fにも停めさせてもらえたという方も。
この辺り、融通を聞かせてくれるのが嬉しいですね。
実は海ほたるで怖いのは、駐車場よりも途中の高速道路での事故。
海に浮かぶ人工島なだけに、海ほたるにアクセスするには迂回路がありません。
唯一の経路であるアクアラインで事故が起きると、海ほたるに行けない(または行った後に帰ってこれない)事態に!
海ほたるにて
事故の為二車線規制中です🥶ゴールデンウィーク
皆さん事故のないように
気をつけてお出かけください。#事故渋滞 pic.twitter.com/MbessCTPZR— Pascal@オイルマン☯️TikTok30万人☯️ (@Pascal_channel) May 4, 2022
昨年のゴールデンウィーク期間中にも交通事故に遭遇して難儀された方もいらっしゃった様子です。
出掛ける前に必ず道路交通情報を確認するようにしましょう。
海ほたるGW2023入場制限はあるの?
昨年のゴールデンウィーク期間中は、かなり混雑した様子の海ほたる。
入場制限が発令されることはあるのでしょうか。
過去に入場制限が掛った状況を調べてみました。
31日から1日にかけて海ほたるは入場制限かけるみたいなので、早朝時点で行っても入場できない可能性高いですね🤔
— ぴろきち【頑張っぺ‼️】 (@pirokichi0912) December 30, 2020
おっはよー海ほたるなう。
さすが夏休み。駐車場いっぱい。
下りは入場制限みたいな感じで車が並んでたー。
さ、埼玉目指します!
って出遅れまくりだーー
何時に着くかなー pic.twitter.com/W94rmnc1Yu— なたりー🍽 (@natary331) August 7, 2017
これまでにGW期間中に入場制限が発令されたことはないようです。
一方で、例年のように入場制限が掛けられるのが年末年始と夏休みの時期。
(年末年始は初日の出の見物客で混みあうため、入場規制をかけるようですね。)
例年通りの混み具合であれば、2023年のGW中に入場制限が掛けられる可能性も低いのではないでしょうか。
レジャースポットとして有名な海ほたるですが、本来の機能はパーキングエリア。
パーキングエリアは高速道路を運転中のドライバーが休めるように、15~25kmごとに設置された休憩場所です。
海ほたるも、そうしたパーキングエリア本来の目的のため、入場制限が出されることがあるのでしょう。
また、少し前の情報ですが入場制限に伴う駐車場待ちの列が伸びて、アクアラインの本線車道を塞いでしまうこともあるんだとか。
これアクアライン渋滞じゃなくて、海ほたる駐車場入場制限待ち渋滞だな…
— BB専門 (@asky37) August 12, 2016
高速バスの運転手さんによると、袖ヶ浦から川崎浮島まで2時間かかっているらしい…皆なぜ入場制限がかかっているのが判っている海ほたるに入ろうとするのだろう(*_*)
— つかちょん (@tsukachon432) May 4, 2015
海ほたるの利用が難しそうな時に備えて、木更津・川崎それぞれで、別のレジャースポットを探しておくのも良いかもしれませんね。
海ほたるGW2023フードコートの待ち時間・グルメ名物は?
『あさりまん』や『房総鯵彩御膳』といったご当地メニューでも有名な海ほたる。
建物の5階はレストランフロア。千葉県屈指のグルメスポットです。
混雑するゴールデンウィーク期間中は待ち時間も伸びるかな?と心配しましたが…
意外にも飲食店の待ち時間は通常と変わらず。
ショッピングモールのフードコートと同じくらいの感覚だそうです。
大体、注文してから5分~10分で食事が出てくるイメージですね。
海ほたる〜〜〜
お腹空きすぎて、2人とも天麩羅盛り合わせを追加したら、すごい量😅
美味しいから、完食♡
海鮮ユッケ丼、あじの三昧御膳前回来た時、閉鎖されてた無料の足ゆ🦶
海見ながら〜〜(1度に4人まで)お土産たくさん買って満足♪ pic.twitter.com/PcCsivMM0r
— りつこ (@MRN_morino) May 3, 2022
地元の鯵や天ぷらの盛り合わせが美味しそうですね。
ゴールデンウィーク中のメニューの売り切れも無いようです。
遠くから足を運んだ方は、ご当地グルメの完全制覇を目指してみても良いかもしれません!
海ほたるGW2023チケットの値段は?
海ほたるはパーキングエリアの一種。
高速道路の休憩所という位置づけのため、入園料や駐車料金は発生しません。
レジャー施設だと入園料だけで数万円ということもありますから、ファミリーにとってはお財布に優しいレジャースポットですね。
ただし、高速道路の途中にある設備なので東京湾アクアラインの「片道料金」を支払う必要があります。
(海ほたるを経由して川崎⇔木更津に行く場合も、海ほたるでUターンして出発地点に戻る場合も「片道料金」がかかります。)
東京湾アクアライン 片道料金
通常料金 | ETC車割引料金 | |
軽自動車 | 2510円 | 640円 |
普通車 | 3140円 | 800円 |
中型車 | 3770円 | 960円 |
大型車 | 5190円 | 1320円 |
特大車 | 8640円 | 2200円 |
海ほたるGW2023遊びにおすすめの時間帯は?
海ほたるが混雑する時間帯は午前10時から午後6時くらい。
13時前後がピークです。
また、水平線まで見渡せる海ほたるは夕焼けの名所。
ゴールデンウィーク中は日の入りの時刻(午後6時半くらい)も混みあうよです。
そんななか、海ほたるでおすすめの時間帯は午後8時以降。
こんばんわ🏙🌙
フォトグラファーぎゃるひなです😏📷✨連休中にまたまた写真撮ってみました🤗
アクアライン海ほたるの夕夜景です💜とっても幻想的でした🥰✨ pic.twitter.com/yFGVndIPEy
— ぎゃる💙ひな (@ageagehina) October 13, 2022
最後は海ほたる!夜景です!#シグルリ #聖地巡礼 pic.twitter.com/JoabOGUGfb
— 夕陽かえで (@yasaka_kaede) August 16, 2022
パーキングエリアの海ほたるは24時間営業。
イルミネーションもあるので、人気の少ない夜間であれば思う存分東京湾の夜景を楽しむことが出来ます。
小さいお子さん連れのファミリー層には難しい時間帯かもしれませんが…
カップルの方には是非お勧めしたい時間帯です。
(夜間は飲食店が営業していないことがあります。また、ゴールデンウィーク中でも夜間は冷え込むときもあります。しっかりと防寒対策を整えてから行くようにしましょう。)
海ほたるGW2023についてのまとめ
この記事では、海ほたるが2023年のゴールデンウィーク中に、どのくらい混雑するか。
混雑予想や入場制限の有無、人気グルメやフードコートの待ち時間について調べてみました。
都心からも千葉県からもアクセスの良い海ほたる。
360度東京湾を見渡せる抜群の観光スポットであり、地元の海産物を堪能できるグルメスポットでもあります。
また、入園料がかからないのもメリット。
入場制限の可能性も低いので、途中の交通情報に気を付けておけば、かなり遊べるレジャースポットではないでしょうか。
新型コロナウイルスも第5類に分類され自粛ムードも和らいできた2023年のゴールデンウィーク。
ご家族やパートナーと、素敵な旅の思い出が作れることをお祈りしています。
コメント