マリアマリオネットの中の人(前世)はHimechin?出身・国籍は?日本人なの?


 2022年7月のデビュー以来、抜群の歌唱力で瞬く間にチャンネル登録者数30万人を獲得したマリアマリオネットさん。
 少し鼻にかかった透き通るような歌声はいつまでも聞いていたくなりますよね。
 そんなマリアマリオネットさんの中の人(前世)ともいわれるHImechinさんが、実は日本人ではないエピソードや、絵師(ママ)、コスプレ衣装を買える場所についても調べてみました。

スポンサーリンク


マリアマリオネットの中の人(前世)は誰?

 マリアマリオネットさんは2022年7月25日にVtuberとしてデビュー。
 早くも中の人が噂になっています。
 その中の人(前世)と噂されているのが、Himechin(ヒメちん)さん。
 果たして、マリアマリオネットさん=Himechin(ヒメちん)さんなのか。
 お二人の共通点を探ってみました。

マリアマリオネットとHimechin(ヒメちん)の共通点

話せる言語が一緒

マリアマリオネットさんの自己紹介動画がこちら。


英語・中国語・日本語の3言語を話せることを紹介しています。
一方、Himechin(ヒメちん)さんもTwichで英語・日本語・中国語を操るトリリンガルであることを公表しています。
英語と第二外国語を操るVtuberは他にいますが、3言語となると稀です。

しゃべり方・歌声が似ている

マリアマリオネットさん、Himechin(ヒメちん)さんともに、歌っていた動画をアップしているのも同じ。
お二人の歌声を聞き比べてみましょう。


少し鼻にかかったハスキーボイスがよく似ています。
アニソンで映えるような、可愛らしい歌声ですね。

スポンサーリンク


活動時期が入れ違い

Vtuberがデビューする際にしばしば見受けられるのが、前世(中の人)の活動休止。
2人の活動期間が重ならないよう、前世が引退して、暫く緩衝期間を設けてからVtuberデビューするのが一般的です。
ときには、Vtuberデビューに伴って前世時代のSNSアカウントを全て削除する人もいます。
マリアマリオネットさん、Himechin(ヒメちん)さんについて調べてみると…
マリアマリオネットさんのデビューが2022年7月20日。
Himechin(ヒメちん)もYoutubeチャンネルがありますが、最後の動画更新が2022年7月15日。
それ以降、2ケ月に渡って新規動画のアップロードはありません。
お二人の活動時期に重複が無いことが分かります。
マリアマリオネットとしての活動に集中するため、Himechin(ヒメちん)さんの活動を休止されているのかもしれませんね。

マリアマリオネットの出身・国籍は?日本人なの?

英語・中国語・日本語の3言語を操るマリアマリオネットさん。
中の人ともいわれるHimechin(ヒメちん)さんのプロフィールを調べてみました。

Youtuber名 Himechin(ヒメちん)
本名 不明
年齢 不明(おそらく20代前半)
誕生日 7月15日
国籍 イギリスと中国のハーフ
居住地 オーストラリア シドニー
SNS Twitch      Himechin
Twitter      @himechin77
Instagram Himechin ♪

マリアマリオネットの前世ともいわれるHimechin(ヒメちん)さんは日本人ではありません。
元々はオーストラリアの「AGS102」というJ-POPダンスユニットで2016年12月から芸能活動を開始しました。
ちなみに、AGSは”Angel Garden Sydeney”の頭文字に由来します。
オーストラリアとHimechin(ヒメちん)の繋がりがよく分かるエピソードですね。
AGS102はメンバーの加入・卒業を重ね、2020年11月に活動を終了しました。

スポンサーリンク


マリアマリオネットのコスプレはどこで買える?


マリアマリオネットさんの外見で特徴的なのが、その衣装。
リボンとハートを模した眼帯が可愛らしいですね。
コスプレに挑戦したい人も多いのではないでしょうか。
ネットではすでにコスチュームのセット販売も始まっています。

実勢価格は2万円前後の模様。
肌の露出も少ないので初心者さんでも安心して着用できます。
ハロウィンなどのイベントでコスプレデビューしてみては?

マリアマリオネットのイラストの絵師(ママ)は誰?

マリアマリオネットさんの絵師(ママ)はイラストレーターの”磁石”さん。
ご自身のTwitterでも、マリオネットさんのデザインを担当したことを発表しています。


磁石さんは、マリオネットさんの他、過去にはアークナイツEN等のイラストにも携わっています。
ちなみに、Vtuberの場合キャラクターデザインを手がけた方を”絵師”と呼ぶことが多いですが、マリアマリオネットさんのに関しては”ママ”と呼ばれています。「数百年の孤独の末に人間へと進化した人形」という生い立ちにも関係しているのかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました