2022年台風1号が発生しました
2022年4月6日午後3時に台風1号(英名「MALAKAS」)が発生しました。
4月9日現在は北北西の方角に移動しています。
JTWC、ECMWF、Wind map & weather forecast、ウェザーニュースのデータから、今後の台風1号の影響と予想進路を見ていきましょう。
米軍合同台風警戒センター(JTWC)の予報は?
Joint Typhoon Warning Center(JTWC)はアメリカ国防総省の一機関。
”Joint”の名称からも分かる通り、アメリカ海軍・空軍が共同で運営しています。
台風が発生した際に、付近の米軍艦船・航空機に注意喚起するのが主な任務。
軍用目的で観測されているだけあって、その精度の高さは折り紙付きです。
データは民間にも公開されています。
生データだと読み辛いのが玉に瑕ですが…見方が分かれば非常に便利なサイトです。
米軍による台風1号の進路予想
台風1号の英名は「TS 02W MALAKAS」
日本時間の4月9日午後6時の時点で、北緯7度東経143.7度に位置し、時速20km弱で北北西の方角に移動。
日本時間の4月10日午後9時の時点では北緯12度・東経140度(東京からちょうど真南に2,520km)に位置し、時速46km弱で北西の方角に移動中。
4月11日午前3時の時点では北緯11.9度・東経136.9度に位置し、時速20kmで西北西に移動しています。
4月11日午後6時には、北緯13.5度・東経136度の位置まで移動し、これまでと変わらず時速20kmで北上を続けています。
4月12日午前0時には、北緯14.5度・東経135.6度の位置に移動し、時速11km弱で北北西の方角に移動中です。
4月12日正午には、北緯15.8度・東経135.1度の位置に移動しました。現在は時速7km弱で北上を続けています。
4月13日午前零時には、北緯16.7度・東経135.9度の位置に移動し、現在は時速約15kmで北東に移動を続けています。
4月14日午前0時には、北緯19.7度・東経137.6度付近に移動しました。現在も時速16kmで北上を続けています。
4月15日午前0時には、北緯24.8度・東経139.7度の位置に移動しました。この24時間で移動速度も上がり、現在は時速38kn弱で北北東に進路を取り、日本に接近しつつあります。
進路予想図は下の通りです。
日本の気象庁の発表と異なるのが、台風の進路の表し方。
なんと予報円がありません!
JTWCの情報は船舶・航空機の安全な運航のために公開されているので、進路は”決め打ち”されています。
一方で、暴風域は風速に応じて細かく表示されています。
JTWCの予想図の見方は下記の通り
◆🌀マークについて
・ピンク→64ノット(118km/時)以上の暴風域
・ワインレッド→50ノット(92.6km/時)以上の暴風域
・赤色→34ノット(62.9km/時)以上の暴風域
◆朱色の点線と水色のメッシュ→34ノット前後の強風が予想される区域(”艦船は該当海域の通行を避けるべき”とされるエリア)
米軍予想 – 台風1号の規模
最大風速は、50ノット(92.6km/時)。24時間後は60ノット(111km/時)と予想されています。
これから発達していくようですから、油断できませんね。
欧州中期予報センター(ECMWF)の予報は?
ECMWFはヨーロッパの加盟国23か国で運営される気象予報機関。
ヨーロッパの機関ですが世界中の気象情報や海水温などを観測しています。
日本付近の台風情報を見るときは『Mean sea level pressure and wind speed at 850 hPa』を選択し、エリアから『Eastern Asia』を選びましょう。
風の強い区域がアニメーションで表示されます。
風速のチャートはこちら。
黄色が最も風が弱く、青色に近づくにつれて風速が上がります。
最大で10日先の予報まで見られるので、『yahoo!天気・災害』では物足りないときに便利です。
4月11日の朝8時の時点では、紀伊半島の真南に台風1号が見えます。
Wind map & weather forecastの予報は?
『Wind map & weather forecast』はwindy.comが運営する気象予報サイト。
滑らかに動くアニメーションと、スワイプで見たい地域が選べるのが特徴。動作が軽いのも嬉しいポイントです。
こちらもECMWFと同じく、10日先の天気予報まで見ることが出来ます。
台風1号は、4月16日の正午頃に房総半島沖に最接近する見込みです。
ウェザーニュースの予報は?
いわずと知れた有名サイト、ウェザーニュースです。
こちらは日本の気象情報に特化したサイト、主要都市の天気予報を1週間先まで見ることができます。
【台風情報】
4月9日(土)15時現在、台風1号(マラカス)はカロリン諸島を北西に進んでいます。来週にかけて日本の南に北上し、小笠原諸島などに影響が出る可能性があります。今後の動向にご注意ください。
*マラカス…フィリピンが提案した名称で「強い」https://t.co/8qDWR0pG1Q pic.twitter.com/T3yGZ096FK
— ウェザーニュース (@wni_jp) April 9, 2022
台風1号に関しては、4月9日の午後4時に以下の通り台風情報が出ました。
4月9日(土)15時現在、台風1号(マラカス)はカロリン諸島を北西に進んでいます。
来週にかけて日本の南に北上し、小笠原諸島などに影響が出る可能性があります。今後の動向にご注意ください。
出典:ウェザーニュース Twitter
週明けの木曜日くらいから太平洋側では雨模様になりそうです。
コメント