2022年4月15日
「れいわ新選組」の山本太郎議員の辞職が報道されました。
この記事では、山本太郎議員がなぜ辞職するのか、その理由を考察します。
山本太郎が議員を辞職する理由はなぜ?鞍替えが目的?
辞職の理由は、この後14時から本人がyoutube liveで説明するとのこと。
山本太郎は本日、
議員辞職します。この後、事務総長に辞表を提出し、
その理由を14時の記者会見でお話しします。https://t.co/baWJceFREs— れいわ 山本太郎 消費税廃止!住まいは権利! (@yamamototaro0) April 15, 2022
本日正午ごろに辞職願を提出したとのこと。
辞職後は参議院選挙に出馬するそうです。
6/22の参議院選挙が終わると3年間国政選挙が実施されないため、その”空白期間に発生する政治の暴走”を喰い止めるのが目的、というのが山本太郎議員の弁です。
記者会見では、自民党政権下で起こりうる消費税増税や憲法改悪、好戦的外交を抑えるのが理由と語りました。
また、れいわ新選組が3議席になれば予算委員会の獲得に近づくというのも理由とのこと。
さらには5議席に増えれば本会議で代表質問の権限が、10議席になれば議院運営委員会の割り当てがあり、本会議での登壇質疑も可能になり、それも視野に入れているそうです。
記者会見前に巷間で噂されていた、”辞職した山本太郎は参院選に出馬するのでは?”という噂は当たっていたようです。
今回、山本太郎が辞職しても、自動的に櫛渕万里議員が繰り上げ当選となり、「れいわ新選組」として議席が減ることはありません。
その後、山本太郎が参議院議員になれば、衆・参合わせた「れいわ新選組」の議席が増えることになります。
「れいわ新選組」全体での議席数増加が、辞職の真の理由かもしれませんね。
コメント